2020/3/28 人生というのは「選択」の連なり。他人の目を気にしないで生きる こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 最近、Redditという海外掲示板を流し見するのが日課になってます。英語の勉強... カテゴリー コラム Comments: 0
2020/2/23 筋トレのススメ – 筋肉をつけるとメンタルも強くなるという話 こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 みなさん、運動してますか。 わたしはストレッチとスクワットを毎夜ちまちまやって... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2019/12/15 理不尽に怒る上司には「耐える」が有効かつ唯一の手段…では断じてない。 こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 ただいま絶賛悩んでおります。職場の先輩の事なんですけどもね。 ざくっとリストア... カテゴリー コラム Comments: 0
2019/12/8 不器用さんが幸せになるためのシンプルな方法 こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 秋はまだかしらーとか思っているうちにもう師走ですよ。寒い。風邪予防に隙あらばハ... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2019/11/24 「いい子じゃないと嫌われる」の裏側 – 選択理論入門③ こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 先日、選択理論の入門編と題して、グラッサー博士のロジックのさわりの部分をまとめ... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2019/11/16 「怒れば言う事を聞いてくれる」の本当の意味 – 選択理論入門② こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 前回、この本の内容を踏まえて選択理論における「行動のコントロール」についてまと... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2019/11/15 落ち込みから抜け出すために、今できる事 – 選択理論入門① こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 以前、選択理論に出会って長年の怒りや悲しみを手放せた、という話をアップしました... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2019/9/16 怒りと悲しみの手放し方 – 「怒る・嘆く」は誰得なのか こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 先日友人とご飯を食べていたのだけれど、この友人、もうかれこれ数年ずっと同僚の愚... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0