認知行動療法

「どっちが自分のため?」の天秤は「超俯瞰」が鍵

天秤

こんにちは、まーるです。

(音声版はこちら↓)

予期不安って怖いですよね。カタチのない不安が猛烈に押し寄せてくる感じ。
苦手なシチュエーションに直面した時はもちろん、ちょっと体調が悪い時なんかは、ほんの些細な事が引き金になって不安がどんどん膨らんでいったりもします。

だけど回復のために必要なのは、その不安や恐怖を避けないこと。
そして、不安や恐怖が時間とともに静まっていくのをちゃんと感じること。
呼吸法などを使って「自分の力」で発作に対処すること。そんでもって自信を得ること。
これをやらないと予期不安はいつまでも無くなってはくれません。

要するに、やるっきゃないわけなんです。

でも不安と恐怖で足はすくむ。
こうなってくると、最後の最後で背中を押してくれる「何か」が必要ですよね。

こういう時、天秤で判断したりしていたんですよ、私。
例えば電車に乗る練習をしていて、車両に乗る一歩手前で足がすくんでしまった時なんかにね、「乗るの?」「乗らないの?」の天秤で判断するわけです。「乗るのと乗らないの、どっちが自分のためなんだ?」って。

ただこれ思うんですよ。天秤に根拠を乗っけるのも、そこから選択肢を判断するのも結局「自分」じゃないですか。
「何が自分のためなのか?」って、そりゃ予期不安を避けずに電車に乗り込むのが最適解のはずなんです。
だけどそれよりも、今目の前の状況が不安で怖いから困っているわけで。その精神状態で冷静かつ公平に判断するのが難しいわけで。

結局のところ「何が自分のためなのか?」の天秤に忖度なしで向き合うためには、もっともっと客観的な視点が必要なんだろうと思うのです。超ロング視点というか、超スーパー俯瞰というか。

そんなこんなで、最終的にたどり着くのはいつも「死ぬ時に後悔したくない」でした。
目の前の恐怖をふりほどいて冷静に天秤で判断しようとした結果、ビューーーーーンと意識を人生最後の日まで飛ばして「あの時電車に乗り込んでよかった」と噛みしめるシワシワの自分を想像するという、ある種のタイムトリップを身につけたのでした。

このタイムトリップをやると、いやおうなしに「乗る」とか「やる」とか「行く」の天秤がグンッと重たくなります。
そして、わりとどんなシーンでも冷静になれるので、私にとって「死ぬ時に後悔したくない」は今や座右の銘みたいになっています。

管理人がクリニックの先生にオススメしてもらった本。パニック障害の基礎情報と治し方を知るのに最適です。

管理人まーる

パニック障害を克服した元商業ライター現医療機器系OL | 上級心理カウンセラー(民間)| 80年代生まれ | 旅行大好き | 乗り物・フルタイムのお仕事OKすこぶる元気 | 服薬・通院はしなかったためお薬には疎い

-認知行動療法
-,