2020/3/21 どうでもいい話 Vol.3 「野口整体 – 心身の健康にも個性がある」 こんにちは、あろはー。管理人まー、です。ものすごくご無沙汰してしまった気がします。年度末はなにかとバタつきますよね、やは... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2020/2/23 筋トレのススメ – 筋肉をつけるとメンタルも強くなるという話 こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 みなさん、運動してますか。 わたしはストレッチとスクワットを毎夜ちまちまやって... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2020/1/18 心療内科医の選び方 – 医師に共感力は必要か こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 暖冬ですね。暖冬って、あれなんですって。朝晩の寒暖差の激しい日が増えて、体調を... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2020/1/13 不安に慣れるってどういう事なの? 初心に帰って考える こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいた... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2019/12/8 不器用さんが幸せになるためのシンプルな方法 こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 秋はまだかしらーとか思っているうちにもう師走ですよ。寒い。風邪予防に隙あらばハ... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2019/11/24 「いい子じゃないと嫌われる」の裏側 – 選択理論入門③ こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 先日、選択理論の入門編と題して、グラッサー博士のロジックのさわりの部分をまとめ... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2019/11/23 リラックスに慣れていない人へ – リラックスの練習方法 こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 最近めっきり寒くなりましたね。既にインフルエンザが流行っているとか。 今まで一... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2019/11/16 「怒れば言う事を聞いてくれる」の本当の意味 – 選択理論入門② こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 前回、この本の内容を踏まえて選択理論における「行動のコントロール」についてまと... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2019/11/15 落ち込みから抜け出すために、今できる事 – 選択理論入門① こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 以前、選択理論に出会って長年の怒りや悲しみを手放せた、という話をアップしました... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0
2019/11/6 ネガティブな悪循環を断つ問題解決法「RIBEYE(リブアイ)」 こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 手術の日から、あれよあれよで1ヶ月。ぼけーっとTシャツで過ごしてたら、なんか寒... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 2
2019/10/6 治療に役立つオススメ本 【随時更新】 関連本の書評をやっています。随時更新しています。 不安障害・パニック障害関連 うつ症状関連 メンタルコントロール関連 不... カテゴリー 参考文献・関連書籍 Comments: 0
2019/9/16 怒りと悲しみの手放し方 – 「怒る・嘆く」は誰得なのか こんにちは、あろはー。管理人まー、です。 先日友人とご飯を食べていたのだけれど、この友人、もうかれこれ数年ずっと同僚の愚... カテゴリー 参考文献・関連書籍/コラム Comments: 0